2010年02月23日

真っ黒おはぎの正体

ニットが汗ばむ季節となりましたあせあせ(飛び散る汗)
久しぶりの更新です…

今日の竹田はポカポカ春の日差しに包まれていますかわいい
もう、すぐそこまで春がきていますね-。
暖かいと幸せ気分も倍増しちゃいまするんるん


さて、昨日の夜はジュース研究会へ参加してきました。
そこで御馳走になったおはぎを紹介いたしますハート


hensyu炳?.jpg

あんこ好きの私は、今までたくさんのおはぎを食べてきていますが、こんなおはぎは初めてでした!!

なんだか分かります?

このおはぎ、中のもち米が『紫黒米』なんですッッ!!
オール真っ黒!!!!
全部あんこかと思っちゃいました…黒ハート


加工所メンバーの下田さんが作るおはぎですが
わかば公社に出しているそうなので、是非ご賞味ください。
人気商品なので売り切れることもあるそうですよ-!!
売り切れ御免-ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


あんこ好き:ゆみ
posted by おたまや at 11:16| Comment(0) | 日記

2010年01月15日

ここは北海道?

 いえいえ、久住は赤川荘さんです目
はっきり言ってたまげましたがく〜(落胆した顔)
研究会のご案内に行ったときのことです。
ネットにて出来ているのは知っていましたが・・・
ここまでとはグッド(上向き矢印)
CA3G0008.jpg
社長曰くこれは昨日出来たとかexclamation&question
無風状態なのにどうしてとexclamation&question
ものすごく幻想的でしたグッド(上向き矢印)
みなさん一度観に行かれてはいかがですかわーい(嬉しい顔)

byもりちゃん
posted by おたまや at 17:26| Comment(0) | 日記

2010年01月06日

1月の研究会日程

 新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月度の研究会の日程をご案内いたします。

◎ステンドグラス研究会(自主)
 日時:1月22日(金) 9:30〜
 場所:久住町 久住商工会跡

◎交流店舗拠点づくり・商家民泊合同研究会
 日時:1月29日(金) 13:30〜
 場所:竹田商工会議所 1階会議室

◎商家民泊研究会
 日時:1月30日(土) 10:00〜
 場所:竹田町 カフェ清水湯

新パッケージ事業も残り3ヶ月、事業終了後にも引き続き繋げていける仕組みづくりに取り組んで参ります。
多くの市民の皆様のご参加お待ちしております。
posted by おたまや at 09:41| Comment(0) | 日記

2009年11月26日

小春日和

091126_1137~0002.jpg竹楽も終わりました。
事務局のある岡藩、中川家の由縁のおたまやにも一瞬、おだやかさが訪れてます。
ぽかぽか陽気いい気持ちです。
忙中閑あり。
posted by おたまや at 19:35| Comment(0) | 日記

2009年11月25日

視察、視察、研修

ここのところ、視察希望が続いています。
東京品川中延商店街、福岡東峰村、地元大分国東と立て続け。嬉しい悲鳴です。
posted by おたまや at 18:20| Comment(0) | 日記

2009年11月24日

ナイロンって人の名前だって!

今日は包装材料の勉強会を計画。起業家の皆さんが迷っているのが商品を包む素材。瓶やビニール袋やレトルト食品にする袋についてかなり具体的な中味に真剣に聴き入ってました。また一つ前進です。
posted by おたまや at 19:56| Comment(0) | 日記

2009年11月23日

竹楽、実験販売最終日

091122_1145~0001.jpg091122_1341~0001.jpg091121_1749~0001.jpg竹楽ウィークに併せて実験販売を展開したエリアラボ。起業を目指す皆さんの力作ぞろいでひろみのカレーピリ辛タイプ、かりんとう竹楽仕様、ごまじる、森のさきいか、伊達屋甘酒、ジャム暦3個セット、など売り切れ続出。
スタッフに助けられ2日目、最終日と助っ人にも恵まれ感謝でいっぱいでした。駆けつけてくれた皆様ありがとうございます。竹田ブランドに自信のもてたいい機会でした。ありがとうございました。
posted by おたまや at 00:33| Comment(0) | 日記

2009年11月20日

さあ竹楽がはじまりました!

091120_1252~0001.jpg091120_2013~0001.jpg091120_2024~0001.jpg091120_1625~0001.jpg竹田の秋を彩る竹楽がはじまりました。
この期間中エリアラボでは中間報告のため商品のタマゴを集めてご試食と実験販売を計画しました。新デザインも楽しいものばかり。お誘いあわせてお越しを。
posted by おたまや at 20:39| Comment(0) | 日記

2009年11月08日

出張 展示イン長湯

091108_1218~0001.jpg091108_0953~0001.jpg11月8日食育ツーリズムのPRのため長湯の第33回直入地域ふるさと振興祭に参加しています。午前中だけで100名を越えて来場していただいています。今一段落している所です。意外と知られている様子でまた参加しようと云われました。
posted by おたまや at 12:30| Comment(0) | 日記

2009年10月17日

うまいモノカフェ

091017_1514~0001001.jpg毎週土曜日開催してます。今回は50種ジャムに挑戦しているたけたジャム暦の皆さんの様子。
posted by おたまや at 21:00| Comment(0) | 日記

2009年09月01日

元気な商店街中延からのお客様

東京の元気な商店街『中延』よりお客様がきました。


hensyuDSCN2631.jpg
できたてふわふわもっちりの高菜まんじゅう

hensyuDSCN2643.jpg
緒環ではおいしい薬膳料理をいただきました。
ヤリさんの説明にも熱がはいります!


対応していただいた生産者の方、お世話になりましたm(_)m
中延と竹田の素敵な交流・・待ち遠しいです。
posted by おたまや at 09:28| Comment(0) | 日記

2009年08月28日

東京の元気な商店街

090827_1824~0001.jpg東京の下町中延。昔ながらの風情を残した商店街。今度、竹田市と商品や人の交流でいいお付き合いがはじまる予感がしています。
街のコンシェルジェとエリアラボ竹田の交流も楽しみです。
posted by おたまや at 11:12| Comment(0) | 日記

2009年08月23日

昨日 知事さんに

090822_1621~0002.jpg昨日、広瀬知事のガーデンパーティーに参加しました。
その時の味噌玉のPRの場面です。
合わせて森のさきいか&かけべじ&サリモスのドブロクも紹介できました!
posted by おたまや at 13:46| Comment(0) | 日記

2009年08月17日

ついにデビュー

090817_1034~0001.jpgいよいよ森のさきいかが取材されましだ。期待を上回る出来上がりになって旨味がましてます。
試行錯誤を繰り返してより美味しいモノになりますように。
posted by おたまや at 20:28| Comment(0) | 日記

2009年06月26日

清水湯の

090624_1222~0002.jpg朝カフェでお馴染みの清水湯の新メニューです 。
夏は冷やしで美味
posted by おたまや at 23:40| Comment(1) | 日記

2009年06月20日

エリアラボたけた通信

プレオープン1日目。

初日は25名のお客様にきていただきました。
アレルギー研究会所属の研究員さんを始め、楽しく賑やかな一日となりました!
とりあえず・・プレオープンをむかえることができて一安心。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。


プレオープンは27日(土)までしています。この間はみなさんの意見を聞かせてもらう期間なのでぜひ!みなさん。エリアラボにお越しの際はアンケートにご協力をお願いします。
7月2日のオープンに向け日々進化してゆくエリアラボたけたです。



nakashima


posted by おたまや at 15:56| Comment(0) | 日記

いよいよ

本日エリア ラボ たけた!プレオープンです。

6月20日(土)〜6月27日(土)の間は研究員の方や市民の方に意見を頂く期間としています。
辛口なご意見も優しいご意見(笑)もお待ちしております。

営業時間は10時〜17時までとなっていますのでお気軽にお越しください。

hensyuDSCF3893.jpg

おとなりの「あわやさん」より素敵なお花を頂きました。
posted by おたまや at 11:49| Comment(0) | 日記

2009年06月19日

明日はプレオープン

090619_1944~0001.jpgいろんな商品や商品の卵が集まります。
posted by おたまや at 23:31| Comment(0) | 日記

2009年06月15日

お釈迦様に導かれ・・・

 13日土曜日に、田能村竹田生誕祭の後、疲れを癒そうと長湯のラムネ温泉館&美術館へ愛息子と行きました。観光担当の推進員でありながら、初入浴でした(汗)感想は?こっこれは!息子の喜びようときたら、連れてきてよかった(涙)「パパすげぇ!みてん!泡がすげぇ!」外湯のラムネ湯に、30分強!「まだでらん」と息子・・少し温めですが、外気温とマッチし、心地よい気分になりました」
 その後、温泉街を探検していると、ツーリズム協会の本田推進員とバッタリ出会い、これも何かのお導きかと思いつつ、かの有名な「高林寺」の村上住職の説法を聞きに行くというので同行しました。
 寝ながらの説法・・・ワクワクして行きました。
・・・説法を聞きながら私は天国に旅立ったのでした・・・有難いお話ありがとうございました。
 また機会を見つけて聴きに行きたいと思います。

s-DSC00792.jpg
村上住職ありがうございました。

s-DSC00785.jpg

天井一面に広がる龍に圧倒されました。

s-DSC00791.jpg

住職の説法は子守唄・・・いや目をとじているだけです。

byもりちゃん

posted by おたまや at 15:59| Comment(2) | 日記

今週から

いよいよ、エリアラボたけたも外装が終了しました。
大分銀行竹田支店の2階会議室から全体をみわたしてみました。
お隣もあっという間に解体整地がすんでいます。
posted by おたまや at 15:58| Comment(0) | 日記